開業ガイドブック
創業支援事業の一環として、起業を志す方を対象に『開業ガイドブック』を無料で差し上げております。
本冊子は新規開業までの一般的な流れを9つのステップに分け、知っておくべき基礎知識、留意点、そして公的な支援施策情報などをまとめています。
経理代行とは?
よくある会計事務所のサービスは、「記帳代行」です。
記帳代行は、お客様に現金出納帳や預金出納帳、売掛帳、買掛帳を作成していただき、それに基づいて会計事務所が総勘定元帳を作成するものです。
これに対して「経理代行」は、会計事務所が現金出納帳や預金出納帳、売掛帳、買掛帳から総勘定元帳までを作成するというものです。
つまり、お客様に行っていただくことは領収書を袋に詰めて預金通帳のコピーと一緒に送っていただくだけ!というものです。
このサービスによりお客様には空いた時間で営業に専念していただくことができるわけです。
近年、政府の中小企業に対する資金対策は、助成金にしましても融資にしましても綿密な、現実味のある経営計画に対して実行される傾向が強くなってまいりました。
今までは頭の中で経営計画、資金計画をたてておられた方も、実際に数字に置き換えてプレゼンしてくださいというわけです。
昨年からは「中小企業経営支援機関」制度もでき、税理士などが積極的に中小企業の皆様の経営、財務計画立案支援を積極的に行う環境も整ってまりりました。
これを機会に、皆様もぜひ幣事務所のシステムをご利用いただき、将来への羅針盤づくりをされてみてはいかがでしょうか。
一口に相続対策といってもお金の対策、争族にならないための対策、納付資金対策などいろいろあります。
とかく相続税を減らすことのみの対策に走るあまり、それが原因で兄弟間が不仲になることは日常茶飯事です。このようなことは富裕層にかぎらず、かえって残された財産が多くない場合の方が
事例としては多いようです。
私たちの仕事は、このような事が起きないよう、内容をしっかりとご理解をいただきながら対策を推し進めるよう心がけております。
こういうところから、一番大切にすべきは被相続人の意思だと肝に念じながら節税のお手伝いができればと考えております。
シミュレーション・事前対策のご案内
藤岡会計事務所では相続税簡易シュミレーションを行っております。
初回ご相談は無料ですので財産の状況把握や適切な事前対策のためにもお気軽にご相談ください。